2005/03/20

GUNS N'ROSES、消されたアメリカン・ロック


まだガンズを憶えていますか?ワタシはいまも、これまでも、これからも忘れません。

なんで抹殺されてるんでしょうか。メディアから、ロック誌にいたるまで。
最近CDとか出てるが、なんか紹介のしかたがちがう。昔のライブビデオなどで観れるパワーと紹介のされかたのギャップに温度差を感じてしまう。
ともかく、かつて勢いのあったバンドの中のひとつ、ですませてはならない。これと同程度のエネルギーをもった連中は彼ら以前も、以後もいない。ほかにいたってなにも悪いことはないはずなのに、音楽ファンにとってこの状況は不幸なのだ。

しかも当(元?)のメンバーまでもがファーストが1番いいと言っている始末…、しかしワタクシは「USE YOUR ILLUSION」、とくに「Ⅱ」だといいたい。
たしかにファーストは、パンクという流れから現在の音楽シーンに位置づけることができる。だが、社会に対するストレスを含んだ音楽を聴くのはもういいや、という思いがあるのだ。そんなモノより、エネルギーに満ち溢れているだけの音楽がイイ。

その点で聴くと、ユーズ・ユア・イリュージョンはすごい。米国をつき抜けてしまっているのは、ガンズだけじゃないか?
・ こんなご時世に、なんともピュアな楽曲群 「November Rain」,「Civil War」,「Yesterdays」,「Knockin' on Heaven's Door」,「Don't Cry」e.t.c
・ 深く潜るキモチよさ「Estranged」
・ これぞ「アメリカン」という乾いた、そして遥かな大地に拡がってゆくギターサウンド
・ 確信に満ちた、ロマンチック旋律。実際、コピーしてみるとあの芯のあるギターソロは俺は!こうなんだよ!!と思いを込めないと出ません。
・ そして、ボーカルとギターによって疾走し放射してゆく王道(アメリカン)ロックナンバー
・ イイとこで裏へシンコペートするビート
ようするに、権力側は枠の中に閉じこめておきたいし消費者も枠の中だけでたのしもうとしているから、その枠を超えた「Ⅰ・Ⅱ」は消されたのだった…………?

しかし、こんなモンスターバンドが勢いに乗って爆発していた時期もあったのだ。もはやあまりに突出しすぎるとグローバル資本主義に嫌われるのか。
スケールが大きいの、イイと思うけど、見せかけじゃなく。開放、アメリカの乾いた大地たるロック。
最近の、なんかスケール小さいというか、閉じ込められてるという感じしないかな?…閉じたなかでの快楽もあるけども。

コピーできないから、ウケなくなったのかな(あのVo.だし)…しかし、あんなカッコイイバンドもいないんだけど。ストーンズよりツェッペリンよりU2よりキッス(!?)より「ロック」してるビジュアル。

「忘れちゃダメだよGUNS N'ROSES」ガンズがアメリカンロックなんだ!!




追記:2009/08/26
もうとっくに新生ガンズの「チャイニーズ・デモクラシー」が出ている。
で、それについてくだらないことが頭に浮かんだので書く予定。いつ?未定。

0 件のコメント:

コメントを投稿